1 2012年 02月 11日
![]() ![]() ![]() 今日の高知は、晴れ・曇り。 昨日より1℃高い、最高気温10℃。 日が射しているところは、ポカポカして温かく感じました。 え~ 今日ね こんなことがありました。 自分のことなのですがね~ 何でこんなになっちゃったのか・・・ 分からない。。。 まー 最初から話しますね。 ( ̄  ̄) 今日は、世間サマはお休みの日。 でも私は仕事の日でした。 で いつもどおりに、家から車に乗り会社へ出勤。 ここまではね 至っていつもと同じ。 ここからなんです。 事が起こったのは。。。 会社に到着し、車を所定の場所に駐車し 先にタイムカードを押しに行ったワケですよ。 で 『よし、仕事だー!!』 と気合を入れ まずは 自分の荷物を車から降ろそうと思い、車のドアノブに手を掛けると・・・ 『ん?』 『ド、ドアがドアが開かない~~~~~!!』 『ヒャァァァ~~! 鍵かかってるぅ~~~~!!』 『えぇぇ~~~!ウソぉ~~!!ウソでしょ~~~~!!』 (;@~@∥)ノ そうなんです 見事に閉じ込めちゃいました。 なにもかも。。。 自分の荷物・・・バッグ・お茶・お昼ご飯(今日はパンだった、って関係ないか。。。)・携帯電話・財布・・・ 極めつけは・・・・・・・ 車のキー!!! もうお手上げ状態。。。 しかも半ドア状態で。。。 鍵掛かってる。。。 ヽ( ̄  ̄;;)ノ やっちゃいましたよ。やっちまいましたよ。 車の運転免許を取ってから初めてですよ!こんなコトしたのは。 ハァ~。。。 う~ん、さあ、どうしよ。。。と思ったのですが 閉じ込めてしまった場所が、まあ運良く会社だったので 同僚もいて、なにより電話(会社の)があったという事。 で 早速呼びました! あなたの街のJ・A・F! そう JAF に!! まずは、電話オペレーターの方に救援理由と場所と車の車種とナンバー、あと会員に入っているか否かなど。。。 最後に・・・『50分程でそちらに到着予定で向かいます。』とのこと。 で、待つことちょうど50分程。。。 来ました!来てくれました!JAFさんが! (嬉) JAFの隊員さんに経緯を話し 承諾書(作業を行うのに伴って車両破損が起こる恐れや 起こったとしても損害賠償などの異議を申し立てないこと)に私がサインをし それを手渡すとすぐに隊員さんが作業を開始・・・ 『はい、開きましたよ。』 えっ!もう終わったの???(驚) ってなくらい、ものの3分程度でサクサクと車の鍵開錠しちゃったのです!! 全然5分も掛かってなかったんですよ。 もう驚いた!驚いた! うわ~、さすがプロ!!! 実はね この車、家の車でね、私の愛車ではなくて、ま~いわゆる代車ってヤツ。 私の車は今車検に出してて、代わりにこの車に乗っていたのです。 ちなみに私の車の鍵はキーレスなのでキーを閉じ込めたことが一度もありませんでした。 (追記:錠(鍵)もこの位置には付いていません。。。) で、その代車とは・・・ホンダアクティ660・5速MT です。 ま~いわゆる軽トラってヤツです。(笑) でね 隊員さんといろいろ話をして聞いたことなんですが このテの車・・・ホンダの軽トラ系の錠(鍵)って誤って閉まりやすいのだそうです。 どんな錠(鍵)なのかというとですね、写真あります、コレです。 ![]() この様な車はこの高い位置に錠(鍵)があって、何かの拍子にガチャっと錠(鍵)が閉まってしまうとのこと。 私も全然気づかなかった。車のドアを開けようとするまでは。。。 多分、車から降りる時に肘が軽く当たってしまって掛かってしまった、と思う。 しかも、この様な事例は特にホンダ車に多いそうで 他のメーカーの車ではキーロック解除機能というのが付いているそうです。 半ドア状態で鍵が掛かっても、ドアを押す(ドアが閉まった通常状態にする)と鍵が解除される、という仕組み。 コレ、付いてないよぉ~~(泣) 付いてて欲しかった。。。 ( ̄ー ̄) でね 料金は?結構要るかな?って思っていたのですが・・・ 隊員さんの 『無料ですよ』 の一言。 そうなんです、以前からJAF会員だった私。 タダ!で済みました。 この時、入っててホント良かった!って思いました。 そして話や作業も終わり、無料でしたが領収書を貰い(発行します、と言ってたので素直に貰った) JAFさんは任務を終え帰って行ったのでした。 いや~ ホント有難かったです!助かりました! JAFさん、ありがとうございました~☆ ヽ(^◇^)ノ このあと私は 普段の日常に無事戻り、いつものように仕事をしましたとさ。。。 いや~、でも焦ったな~家に帰れなくなっちゃうしさ お昼ごはん食べれなかったらどうしよう。。。って。 (そこかよ!!) 初めてだったからね~ ま、ある意味いい経験したわ。 うん。 どなたか今回私と同じような経験をしてしまった方もいるのではないかと思いますが 車に乗られる方はくれぐれも気を付けて下さいね~! (・・・って、お前(私)だろ!) (そうでした。。。) ♪~( ̄ε ̄) 余談: 隊員さんはとても感じの良い方で、爽やかな笑顔がステキなイケメン隊員さんでした! ちょっとラッキーだったかも~☆(^▽^)b (どこ見てんだか・・・何言ってんだか・・・苦笑) これまたメチャクチャ長~~~~~い話になりましたが いきます、今日のちっくと鉄! JR土讃線 高知駅 (高知県高知市) 上段2枚:2011年11月撮影 下段1枚:2011年10月撮影 特急南風2000系と土佐の三志士像の後姿です。 これは高知駅のプラットホームから 像の後姿がこのように見えるのです。 下段の写真、以前にもUP↑した写真ですが JR高知駅をバックに 左から武市半平太・坂本龍馬・中岡慎太郎と並んでいます。 これは正面からの並びなので ホーム上方面から見るとですね 左から中岡・坂本・武市となり、また周辺の景色もこのような様子になっています。 こう見ると像が結構大きいのがよく分かりますね~ 今もこの三志士像がありますよ。 高知への来訪記念に 2枚の三志士像の写真(正面姿・後姿)を撮影してみてはいかがでしょうか~☆ (^◇^)/ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuruneko
| 2012-02-11 23:55
| ちっくと鉄
2011年 11月 15日
![]() ![]() ![]() 桂浜・坂本龍馬像 (高知県高知市浦戸) 2011年11月7日撮影 今日、11月15日は坂本龍馬の生誕日。 そして、坂本龍馬の命日。 龍馬さん、 144年前、あなたが命を落とさずに ずっと生きていたら 今の日本はどうなっていたでしょうか? もっと もっと 変わっていたでしょうか? これからも、土佐のここ桂浜から 変化していく世界を そして日本を ずっと見守っていて下さい。 私が大好きな龍馬の言葉です。 『世の中の人は何とも云わばいへ 我が成すことは 我のみぞ知る』 *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuruneko
| 2011-11-15 19:50
| 土佐・坂本龍馬
2010年 03月 21日
今日は強い低気圧の影響で全国的に強風が吹く一日だそうですが、みなさんの住んでいるところは大丈夫ですか? 私の住んでいるところは明け方からすごい突風が吹き、その風音で一度目が覚めました。 前日の夜は雷雨でしたが今日は強風。あ~、天気良くないなぁ▼▽ 私は今日、日帰り”ちょい旅”を実行しようと計画を立てていたのですが、見送りにしました。 というのも、強風の為にダイヤが乱れたりすることがあるので今回は見送りにしました。ホント残念。。。。 なので、BSで放送した『にっぽん鉄道写真の旅2』をこの間DVD録画してあったのでそれを家でおとなしく?!この後のんび~り見ます。 今回は前回の続きで◇◇JR高知駅◇◇ 駅構内でもあちこちに坂本龍馬が目につきます。 ![]() ![]() JR高知駅だけでなく高知県内いたるところで”龍馬”の文字を目にするので、龍馬ブームを実感してます。 こんなにブームになっているところは高知・長崎・京都くらいかなぁ・・・。 地元の高知新聞で読んだ記事に東京のほうで”土佐弁”が今人気!?になっていると書いてあったのですが、これも”福山龍馬”のおかげ??なのでしょうかねぇ。。。 でもあちこちの街が賑やかになっていいなと思います! 同じく駅構内にあるパン屋さんではアンパンマンシリーズのパンが販売しています。 このパンはもちろん食べれるパンですが、結構かわいくよく出来ているので何だか食べるのがもったいなく感じます。今回は◆しょくぱんまんとおむすびまん◆を買って帰りました♪ ![]() 改札口を過ぎて階段を上がるとアンパンマンと特大鳴子があります♪ 今年も高知の夏に鳴子の音が街中に響くでしょう。。。。 ![]() 2階のプラットホームからは眺めが良く”とでん電車”も見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今は列車に乗らなくても’駅’で楽しめるところが増えました。 このJR高知駅にもここでしかないものがあります。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか☆ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuruneko
| 2010-03-21 18:25
| JR四国
2010年 02月 15日
土佐・龍馬であい博は4つの社中(パビリオン)に分かれており、県内4ヶ所で開催されています。 私はそのうちの1ヶ所、JR高知駅前にあるメイン会場高知・龍馬ろまん社中を訪れました。 これが土佐弁です☆ ↓ ↓ ![]() ![]() この高知・龍馬ろまん社中はNHK大河ドラマ・龍馬伝をメインとして作られたパビリオンになっています。 残念ながら館内の写真撮影ができないため写真画像はありませんがおおまかにどんな内容かと言うと 龍馬の年代別ごと(例:土佐・江戸 生年~江戸遊学まで 龍馬0才~25才)や出来事に分けて また龍馬に関係する物や人物等パネル説明・紹介などしています。 まず入口を入ってすぐに主演・龍馬役の福山雅治さんが着用した衣装と小道具の刀が展示してあります。 龍馬が育った高知城下マップやジオラマ、大型ハイビジョンシアターでドラマのメイキング映像を放映したり 出演している俳優の方々が着用した衣装などが展示してあります。 また、私の夢コーナーではここに訪れた観光客のみなさん各個人の夢を書いてもらって 展示するコーナーもあります。 唯一、写真撮影が出来るところが記念撮影コーナーと衣装展示・記念撮影コーナーの2ヶ所です。 記念撮影コーナーは、龍馬と同じ衣装を着て同じポーズで記念撮影ができるようになっていて 龍馬ファンや男性の方に好評で人気があるみたいです。 私もこれはいい記念になると思いました。 男性の方オススメです☆ 衣装展示・記念撮影コーナー (背景は名所桂浜になっています) ![]() 出口近くには龍馬伝に出演している俳優の方々の直筆サインが展示してあります。 もちろん福山雅治さんや高知出身の広末涼子さん・島崎和歌子さんのサインもありました。 私がその中でも印象に残ったサインがあったのですが・・・そのサインとはリリー・フランキーさんのサイン。。。 サイン色紙にはなんとあのゆるキャラ?!”おでんくん”が書いてありました。カワイイ~☆ ![]() もっと詳しく龍馬のことが知りたいと思った方は、坂本龍馬記念館(高知市南部)があります。 記念館のすぐ近くに桂浜もあり、龍馬像も間近で見られます。ぜひオススメです☆ ![]() ![]() 時間がある方は高知駅発のMY遊バスや観光ガイドタクシーなどを利用して 龍馬めぐりをしてみてはいかがでしょうか☆ *ランキング参加しています。 クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuruneko
| 2010-02-15 23:34
| 土佐・坂本龍馬
2010年 02月 14日
高知では今、坂本龍馬ブームが巻き起こっています!! 平成22年1月からNHK大河ドラマ「龍馬伝」の放送が始まったからです ドラマと併せて平成22年1月16日~平成23年1月10日までの期間中 『土佐・龍馬であい博』という観光イベントが開催されました 場所はJR高知駅・南側出口を出てすぐ横(駅前)にあります 早速、イベント会場に足を運びました☆ ![]() ![]() その日は平日だったのですが私達3人(前職場の上司と先輩と私)の他 ビジネスマンの方々(多分出張で訪れていたのかな?)や 年配のご夫婦、観光で訪れた個人の方、県内の方・・・など たくさんの人が来場していました。 ▲
by yuruneko
| 2010-02-14 22:40
| 土佐・坂本龍馬
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
タグ
JR土讃線(52)
土佐電気鉄道(28) JR四国(22) バイク(20) JR山陰本線(19) 高松琴平電気鉄道(15) JR予讃線(15) アンパンマン・列車(14) めぐり鉄(13) まちあるき(11) JR徳島線(11) JR山陽本線(10) JR境線(9) 一畑電車(9) 坂本龍馬(5) JR伯備線(5) JR高徳線(4) JR予土線(4) 土佐くろしお鉄道(3) 青春18きっぷ(3) MUSIC(3) JR山口線(2) 山陽新幹線(1) 広島電鉄(1) 伊予鉄道(1) お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... ファン
ライフログ
☆お気に入り
ブログパーツ
なお、当ブログに
内容がそぐわない コメントやトラックバックは 削除させていただきます 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||