1 2011年 05月 01日
今日の高知は曇り空。。。 昨日の夜からの雨は朝には止んで、午前中には日が射していました。 世間はゴールデンウィーク真っ只中~~!! すごいですよね~、最長”10連休”取れる会社もあるそうで。。。う~ん、うらやましい。。。 かと言う私も実は・・・今日から”5連休☆~~”なんです。 ヤッター、うれしい~~(^0^)/ で、昨日早速、大好きな’お菓子’をたくさん買い込んできました♪♪♪ 今まで取り溜めていた(DVD)テレビ番組をお菓子を食べながら一気に見ようと思っています。が・・・ あ~、でもこれってヤバイですよね~~、結構短期間でも太っちゃいますよねぇ。。。(笑) でも’甘~い誘惑~♪’には勝てない私でした。。。 あ~、ダメだぁ~~やっぱ負けちゃうよ~( ̄∀ ̄;) ではでは、気を取り直して、、、今日のちっくと鉄☆は~ ![]() 山陰本線 島根県・JR出雲市駅。 前回からの続き、私は私鉄・一畑電車(いちばた)で乗り換え駅の川跡駅(かわと)から、終点である電鉄出雲市駅まで帰ってきました。 ![]() 最後に私が乗って来た電車(2000系)を撮影。 残り少ない距離でしたが、帰って来る途中も車窓からのどかな出雲の風景を眺めながら帰ってきました。。。 初めて訪れた所(出雲地方・出雲大社・一畑電車)でしたが、本当に良いところで本当に良い電車でした!! 何回も言いましたが、再度訪れたい所でもあり、まだこの地に来たことがない方にも ’是非おすすめ!’したい所でした。(^-^) 私は改札口を抜け、コインロッカーに入れてあった荷物を取り出し、電鉄出雲市駅の駅内をもう一度ぐるっと見回した後、一畑電車を後にしました。。。一畑電車・最高でした~☆(^0^)/ これで出雲大社・一畑電車の話はおしまいとします。 以前にも書きましたが、私はここ出雲に”3つの目的”があり、この地を訪れました。 1つの目的は・・・出雲大社 2つの目的は・・・一畑電車 そして最後の3つ目の目的とは・・・??? 実は出雲大社に行く前に、山陰本線・JR出雲市駅で先に最後の3つの目的を果たしたのでありました。。。 それは・・・何かとういと、これです。 ![]() ![]() 特急 サンライズ出雲(寝台列車)です!! 話はまだ続きますよ~~~(^ ^) 次は何が見れるかな~☆ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2011-05-01 21:00
| ちっくと鉄
2011年 04月 14日
今日の高知は’初夏’のような陽射し。。。 気温もグングン上がり、県内で最も気温が高かった所では24.9℃もあったそう。。。 桜ももう散り始め、お花見の季節ももう終わり。 高知の春はとっても短く、すぐに終わってしまうのです。 あ~、やっぱり少し寂しい感じ。。。もうちょっと桜を見たかったのになぁ~~~( ̄ω ̄) 今回のちっくと鉄は、昨年春に青春18きっぷでめぐり鉄☆(鉄旅)をした話の続きをしたいと思います。 前回のめぐり鉄☆話から随分~~~っと間を空けてしまいました。すみません~~~(>_<) 少しずつではありますが、ぼちぼちUP↑していこうと思います。。。 では、今日のちっくと鉄は*** ![]() 島根県 一畑(いちばた)電車・川端(かわと)駅。 2010年・めぐり鉄☆にて。。。 一度は行ってみたかった観光名所・出雲大社を見て回り、一畑電車・出雲大社前駅から川跡駅まで戻って来ました。 この駅で電鉄出雲市駅行き(かえり)の電車へ乗り換えの為、またこの駅で降車しました。 乗ってきた電車の向こう側には、見たことのないオシャレなデザインの電車が停車していました。 数分後・・・ ![]() 私が乗って帰る電鉄出雲市駅行きの電車がホームに入って来ました。 造られた年代もデザインも雰囲気も全く違うこの3両の電車を一度で見られ、これまたラッキー☆ ![]() ![]() ゴールドの星型エンブレムにICHIBATAの文字が光ってる電車は、松江温泉行きのワンマン電車。 もっと間近で撮影したかったのですが、2回ほど撮影した後すぐ発車を知らせる音が。。。 う~、残念~。。。(T_T) 再度、ここに訪れた時にはこの電車に乗って松江温泉まで行ってみたいな~!(^‐^) 松江温泉行きの電車は、ここでもたくさんの乗客を乗せて走って行きました。。。 そして、 左側、1番線のりばの電車は折り返しの出雲大社前駅行きの電車。私が乗って来た電車です。 右側、2番線のりばの電車は今度乗って帰る電鉄出雲市駅行きの電車。 短い時間の間、”一畑電車”の良き時代・雰囲気を満喫した私でした。。。 次回は何が見れるかなぁ~~? *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2011-04-14 22:00
| ちっくと鉄
2010年 06月 29日
今日の高知は雨が降ったり降らなかったりの天気。。。 昨日の高知の夜は、ジメジメとしてとっても蒸し暑~く、寝苦しい夜でした。。。 それもそのはず、今年初めての熱帯夜!だったそうです。。。 やっぱり寝不足の人も多かったはず。。。 でも今日の夜はサッカー・ワールド・カップ(W杯)「日本×パラグアイ」試合があるので、またまた寝不足の人が増える?!かもねっ~!! それでは今日のちっくと鉄☆~○●○●○ ![]() 島根県 一畑電車・出雲大社前駅。 めぐり鉄☆2日目 撮影時期は4月。 私は駅舎内へ。 帰りの電車は13:07発。 発車時刻案内板も古く、下の方にレバーが付いていて、おそらくこのレバーを回して時刻表示を変更しているのでしょう。。。 帰りの駅舎内は電車待ちのお客さんが結構多くいたので撮影はしませんでした。 が、「行き」の電車で降車した時に駅舎内を撮影してたのでUP↑しますね~。 ![]() ![]() ![]() 天井が高く、ステンドグラスがキラキラと光り、独特な洋風デザインの壁や柱。 椅子も木の椅子で建物に合っていてGood~! 最初にこの駅舎に入った時、思わず見とれてしまいました。。 ホント味があるよねぇ。。。 外観も駅舎内も良い感じ!!(^▽^)/ 電鉄出雲市駅で往復切符を購入していたのですが、この時、記念に「かえり」の切符を撮影。 ![]() 改札口を抜けてホームに出ると帰りの電車が停まっていました。 ![]() 停まっている電車の窓の隅には・・・ ![]() ![]() 『縁結び 出雲路』の文字が。。。 このステッカー、全部の窓にはついていなくてサイズも小さいので電車をじっくり見ないと見落とすかも。。。 でもこの縁結びステッカーも古い一畑電車も出雲大社も私が見たのどかな出雲の風景も、 まさしく ”ここにしかないもの” ですよね~!!(^0^) またまた鉄道旅(めぐり鉄☆)の”良さ”を実感~☆した私でした。。。 次は何が見れるかなぁ~☆ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2010-06-29 21:30
| ちっくと鉄
2010年 06月 27日
今日の高知は朝から曇り。 大雨をもたらした雨雲も去って一安心。。。 昨日の大雨はJR土讃線も区間運休、高速道路も区間通行止めがあったくらい。 でも、高知ではこれ位の雨はよくあるいつもの事って感じかな~。。。 今日は雨が降らない代わりに湿度が高くて蒸し暑い状態。。。 ふうっ~、もう今から冷たいものが食べたくなるなぁ~~~(-_-;) ではでは、今日のちっくと鉄は~+++++ ![]() ![]() 島根県 出雲大社 & 一畑(いちばた)電車・出雲大社前駅。 めぐり鉄☆2日目、撮影時期は4月。 前回からの続き・・・。 私は一通り大社内を見て回り、もうそろそろ駅に向かわないと電車の時間に間に合わないなぁ・・・と思い、出雲大社を後にすることに。。。 この時、桜が満開(島根県地方)になっていたのできれいな桜を見ようと、最初に歩いて来た参道を通らず、参道から少し離れた小道を歩いて行くことにしました。 その時分、私はまだお花見をしていなかったので「プチ花見気分♪」を堪能~。 桜を見ながら歩いて行くと・・・ ![]() ![]() 広くてきれいな芝生の上で、まるで自分の庭のようにゆったりくつろいで、お花見している ”ネコ”を発見~~!! 「うわぁ~、カワイイ~~☆」 早速、桜をバックに撮影~♪ しばしの間、私の心を癒してくれたネコちゃんでした(^▽^) また元の参道に戻り最初にくぐり抜けた大きな鳥居を通り抜け、私は出雲大社を後にしました。。。 あまり時間がなく、約1時間程の観光でしたが1度はここに訪れてみたかったので満足しました~! 駅に戻る途中にこんなものがありました。 ![]() ペダルがついているので、’自転車タクシー’でしょうかねぇ~~。。。 観光地ならでは?!の光景。 そして私は一畑電車・出雲大社前駅まで戻り、まだほんの少し時間に余裕があったので出雲大社前駅駅舎を撮影。 ![]() ![]() ![]() パンフレットによると・・・『昭和5年に建設。軒線を強調した蒲鉾状の瓦葺屋根を持つ独特の外観の洋風建築。国の登録文化財になっています。』 との事。。。 この駅舎もレトロな雰囲気があってすごく良い感じ!! こんな駅舎って今時なかなかないですよねぇ。。。 古い良い建物はもちろん、古い鉄道車両なども今後たくさん保存して残して行って欲しいなぁ。。。 電車の発車時刻が近づいてきたので私は駅舎の中へ。。。 次は何が見れるかな~☆ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2010-06-27 17:00
| ちっくと鉄
2010年 06月 26日
今日の高知は朝からず~っと雨・雨・雨~~。 梅雨時期だから仕方ないケドね~。 今日は雨なので教習予約も入れてないし、休日だけどどこにも行かず、おウチでのんびりしてます~。 今、世間はサッカー・ワールドカップ(w杯)で世界中はもちろん、日本国内もすごい盛り上がってますねぇ~。 今晩、決勝トーナメント・「ウルグアイ×韓国」の試合がTV放送されるので見ようと思っています。 明日も休みなので寝る時間も気にせず、ゆっくりと見れるしね~。 さてさて、日本の試合ももうすぐ。 ん~、何位までいけるかなぁ?? こっちはのんびりと行きますよぉ~! ~今日のちっくと鉄は~☆★☆ ![]() ![]() ![]() 島根県 出雲大社&一畑(いちばた)電車。 めぐり鉄☆2日目・撮影時期は4月。 前回からの続きです。 大社内をぐるり~っと見て回ったのですが、古い神社建築ってのもなかなかいいものですね~。 昔の宮大工さんは本当にすごいよね!! いい仕事してますねぇ~!(←どっかで聞いたことのあるセリフ・・・)(笑) 京都の寺院にもいくつか行ったことがあるのですが、寺の造りや庭園もホントすばらしい!!と私は思います。(^_^) う~ん、何だか私は鉄道車両も日本建築なども古いものが好きな人のようです。。。 今、古いものがどんどん減って新しいものばかり増えている・・・私的にはちょっと寂しく感じます。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして私は大社から隣の出雲大社神楽殿(かぐらでん)へと足を運びました。 パンフレットやウィキペディアなどでは、『正面破風下に張られた長さ13m、周囲9m、重さ5tの大注連縄は日本トップクラスである。神楽殿では婚礼なども執り行われている。』 と書いてあるとおり、すごい迫力。。。 TVで見たことがあったのですが実際実物を見るとホントに大きくて驚きました~! これって全部人の手で造られているのかなぁ・・・?なんて思ったり。 大注連縄に刺さっている黒いつぶつぶはお賽銭(お金)。 1回でこれに刺さったら良い、って確かTVで言っていたと思うんですが。。。 私は、他の参拝客の方がチャレンジしているのを見ていましたが、やはりなかなか1回ではうまくいかなかったようで2~3回はやってました。 これって、意外と難しいよねぇ。。。(^~^) 私はこれをやらず?!に、フツーに賽銭箱に入れお参りしました。。。 出雲大社の話ばかりなので、最後に一畑電車の写真画像を1枚UP↑~。 一応、鉄道ブログなのでねぇ、、、やっぱりUP↑しとかないとねっ(^▽^)/ ![]() 出雲大社前駅に停車中の一畑電車☆ う~ん、何回見ても良い電車だなぁ。。。(^O^) こんな古い電車これからもずっと大切にしたいですね。。。 次回は何が見れるかなぁ~☆ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2010-06-26 22:00
| ちっくと鉄
2010年 06月 24日
またまたまた久々のブログ更新です~~。 やっぱりなかなかブログ更新できなくて、本当にすみません~~~。 以前からの免許取得はどうなったかというと、自動車学校の教習もあと3回(3回のうちの1回は2段階見極め)受けたら、次はもう卒検。。。というところまで進みました。 が、、、、私は雨の日はバイクに乗りたくない人なので・・・(^~^;) 教習時間も晴れ、もしくは曇りの日に乗っている、まだ梅雨の真っ只中だし、2段階見極め終わってから卒検まで間空けたくないし、卒検も仕事の都合で月2回行われている土曜日のみしか受けられないし。。。 で、なんやかんやで取得までまだちょっと時間が掛かってしまいそう。。。 でも、教習あと3回&卒検は天気が良い時にイッキに受けに行くつもりです! あ~、早く梅雨明けしないかなぁ~~~~。(^_^) では、今日のちっくと鉄~* ![]() ![]() ![]() 島根県 一畑(いちばた)電車・出雲大社前駅。 めぐり鉄☆2日目、撮影時期は4月。 出雲大社前駅、到着~。 電車を降りて改めてじっくりと電車を拝見~! こんなに古い電車って今はあまり見かけなくなったよねぇ。。。 でもまた、そこがいいんだなぁ~~♪ p(^□^)q 撮影もそこそこにしないと帰りの電車の発車時刻まであまり時間がないことに気づき、 駅を後にしました。 駅からてくてく歩くこと15分位だったかなぁ。。。出雲大社に到着~。 ![]() ![]() ![]() 大きな鳥居をくぐり抜けると、両側には松の樹木。 その間の参道を真っ直ぐ歩いて行くと、立派な大社が現れました。 この日は天候も良く、個人客よりも主にバスツアーの観光客の方が多かったかな。 ここの神様はみなさんご存知の通り 『縁結びの神』 で有名ですよね。 お参りする前に*参拝うぉちんぐ~*をしてみるとやっぱり女性の方、特に若い女性の方は手を合わせてから神様へお願いする時間が男性の方よりも随分長かったように思いました~。 そりゃそうですよねぇ~、いっぱいいっぱい願い事しますもんねぇ。。。(笑) 一応、私もそれなりに?!神様にお願いしましたよぉ~~。 『私にも良い御縁がありますように・・・』とねっ!!(^▽^) そのあともぐるり~っと歩いて見て回りました。 ![]() ![]() ものすごいたくさんの絵馬がびっしりと掛かっていて、内容を見てみるとやはり「恋愛成就!!」 ホントたくさん書かれていました~。 裏手に回ってみるとちょうどその時、修復中だったみたいで足場が組まれ、シートが掛かっている状態。 中に入れず、全部見学できなくて残念でした。 この話はまだ続きますよぉ~~~! 次回は何が見れるかなぁ~~♪ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2010-06-24 23:00
| ちっくと鉄
2010年 06月 13日
今日の高知は雨。 本日、四国地方・高知もとうとう梅雨入りしました。。。 あ~、この時期って一番嫌なのが洗濯物が乾かないーーー(=_=)ことなんですよねぇ。。。 って、ぼやいても仕方がないんですけどねっ。 ふぅ~。。。 でも雨の日の楽しい過ごし方のひとつとして、私はおウチでのんびりといろんな鉄道ブログを拝見するのもこれまたいいかなぁ~☆なんて思ったりしてます。 他の方のブログを見ているだけでも楽しくて面白いですよねぇ~(*^0^*) それでは梅雨入り初日の今日のちっくと鉄■□■□■は~ ![]() ![]() ![]() 島根県 一畑(いちばた)電車・川跡(かわと)駅。 映画 『RAILWAYS』 の撮影となった通称「バタデン」 めぐり鉄☆2日目撮影。 始発駅の電鉄出雲市駅から乗り継ぎのため川跡駅に降り立った私は、 すごく良いレトロな雰囲気の電車に酔いつつ??(笑)1番のりば・出雲大社前行の電車に乗り込みました。 ![]() ![]() 車内はロングシートで、内装も古い電車って感じのまま。。。 懐かしく、何だかちょっとタイムスリップしたような感覚になってしまったよ。。。 発車時刻になり川跡駅出発~。 沿線沿いは民家やのどかな田園風景が見られ、ゴトゴトと電車に揺られてとっても良い気分♪ 私が乗ったこの電車の車掌さんはカワイイ女性の車掌さんでした。 首から提げた大きな黒いがま口かばん(昔・昭和時代?はよく使っていたと思うんですが)を掛けて車内案内やグッズ販売をしていました。 ![]() 田んぼの中にひょこり白い大きな半球体が目に飛び込んできたので私は、何だろう?と思っていると、女性車掌さんが車内放送で観光案内を始めたので少しビックリ! バスガイドさんみたいだー、なんて思って聞いていると大きな半球体の謎は『出雲ドーム』でした。 ここでプロ野球の試合などが行われることもあるとか・・・。 また少し走ると今度は、進行方向右手に島根ワイナリーがあります、との事。 見ると山沿いに大きな建物が見えていました。 ワイン好きの人ならここに行ってみるのもいいかも。 私は土佐の高知に生まれながら何とお酒がまったく飲めない人なのですよぉ(-_-:) 県外の方と飲んだ時にはえらく残念がられてしまいました。。。 なのでここはスルーしちゃいました。。。(笑) ![]() そして電車は川跡駅から5つ目の終点・出雲大社前駅に到着~。 (撮影時期は春なので時々、桜が映っています) さてさて次は何が見れるかな~☆ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2010-06-13 18:00
| ちっくと鉄
2010年 06月 12日
またまた久々のブログ更新。。。 なかな更新できず、このブログを見て頂いているみなさんには本当にスミマセン。。。(>_<) 先月から普通自動二輪免許(51cc以上~400cc以下)取得の為、教習所でホンダCB400スーパーフォア(400cc)に乗って教習を受けている最中です。 実は私、バイクのMT車を運転したことがなく、原付バイクMT車(AT車はあります)で練習もしないまま、いきなり学校に入ってしまったのですが・・・。これって結構無謀なチャレンジ?!だったかなぁ~~(^_^)なんて今思ったりしてます。(笑) だって免許取りに来てる人は男の人ばかりでどう見てもMT車に乗ってたぞ!ってな感じ。。。 超初心者!!って丸分かりだったのは私だけなんです。トホホ・・・。 でも、ゆっくりマイペースだけど何とか教習も進んで一段階も終わり今、2段階に入ってそろそろ卒検も見えてきたかなぁ☆・・・ってところまできました。 (^0^) これからもまだまだ頑張るぞ~~!! こっちも頑張りますよぉ~! 今日のちっくと鉄☆~!! ![]() ![]() ![]() ![]() 島根県 一畑(いちばた)電車・電鉄出雲市駅。 めぐり鉄☆2日目撮影。 今、公開している映画 『RAILWAYS』 の撮影となった一畑電車。 私はこの電車に乗って目指すは出雲大社。 電鉄出雲市駅から乗った車両は、松江しんじ湖温泉行のまだ新しい2114車両。 きれいなイエローと濃いブルーが印象的。 側面はシンプルなホワイトに一畑の文字。 車内はロングシート。 出雲大社に行くためには途中で乗り換えが必要で、電鉄出雲市駅から5つ目の駅、川跡(かわと)駅までこの電車で出発。 程なく乗り換え駅の川跡駅に到着。 ホームに降り立つとそこには・・・ ![]() すご~く感じの良い車両が!! レトロな雰囲気&歴史&時代を感じるとっても良い感じの電車☆ 私はこう言う古い車両って良いです!好きです! ぼ~っとじ~っと電車を見ているとまたまた来ました、もう一両。 ![]() ![]() 線路(通路)を渡る時に正面から3016 ・3017車両撮影。 ホントいい感じですねぇ~~!! この電車、私のお気に入りの1つになりました~☆ 発車時間になり、この古い電車に乗り込みワクワクしながら出雲大社前駅へ出発~! 次は何が見れるかなぁ~♪ (^∇^)/ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2010-06-12 20:35
| ちっくと鉄
2010年 05月 23日
久々のブログ更新です。 長い期間お休みを頂いておりました。 実は私、2週間ほど前に自動車学校に入校しました。 何の免許取得かと言いますと、普通自動二輪MT(51~400cc以下)の免許取得の為、入校しました! 以前からこの免許が欲しくて何回も自動車学校に入校しようと思ったのですが、 あと一歩の勇気が出ず、今に至ってしまった。。。と言う訳です。 どうして今から入ろうかと思った理由は、今の会社の仕事も慣れてきて、今から行っても大丈夫だろうと思ったのと、会社からこの自動車学校まで距離が近い事と、仕事が終わってからの夜間教習&土日教習もある(どこもあると思いますが・・・)ので、 『え~い!この際もう思い切って行っちゃえ!!』 ってな感じで、入校したのです。(^0^)/ なので、随分とブログ更新が滞ってしまったというワケであります。。。 今後は教習がない日や時間があればブログ更新する予定です。 ではでは久々のちっくと鉄行きま~す!! ![]() ![]() ![]() 私鉄・一畑電車(島根県)。 めぐり鉄☆2日目撮影。 前回からの続き、3つの目的のうちのその1つとは、あの有名な出雲大社に行くこと。 JR米子駅から近いことと、私は出雲大社にまだ行ったことがなかったため今回のめぐり鉄☆プランに組んだのです。 路線バスもあったのですが、私鉄の一畑電車で出雲大社に行けることは調べていたので、今回はこの電車で行こうと決めていました。 JR出雲市駅の出口を出てすぐ右側奥に、一畑電車の電鉄出雲市駅があります。 電鉄出雲市駅に行きまず荷物をコインロッカーに入れ、切符を購入。 電車の発車時刻まで時間があったので周りをじっくり見渡すと・・・ 5/29から全国上映する 映画『RAILWAYS・レイルウェイズ』 の大パネルが改札横に置いてありました。 私はこのパネルを見てビックリ!!(驚) 一畑電車の映画の事はまったく知りませんでした。 映画製作してたんですねぇ~!! 鉄道ファンの方は必見。もちろん、映画ファンの方やたくさんの人が観てくれたらいいですね! 私も公開になったら絶対観に行こうっと。 この映画の電車にこれから乗車出来ると思うと今まで以上に、ワクワク・ドキドキ感がUP↑↑。 いや~、またもや今回もサプライズ☆ 超ラッキー!! この一畑電車が3つの目的のうちのその2つめになりました。 これから出雲大社に向け出発です。 次は何が見れるかなぁ? *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2010-05-23 22:45
| ちっくと鉄
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
タグ
JR土讃線(52)
土佐電気鉄道(28) JR四国(22) バイク(20) JR山陰本線(19) 高松琴平電気鉄道(15) JR予讃線(15) アンパンマン・列車(14) めぐり鉄(13) まちあるき(11) JR徳島線(11) JR山陽本線(10) JR境線(9) 一畑電車(9) 坂本龍馬(5) JR伯備線(5) JR高徳線(4) JR予土線(4) 土佐くろしお鉄道(3) 青春18きっぷ(3) MUSIC(3) JR山口線(2) 山陽新幹線(1) 広島電鉄(1) 伊予鉄道(1) お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... ファン
ライフログ
☆お気に入り
ブログパーツ
なお、当ブログに
内容がそぐわない コメントやトラックバックは 削除させていただきます 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||