2013年 05月 05日
今日も?!コレといった予定がなかった私でしたが GW連休明けまでに、やっとかなくてはいけないコトがありまして 昼過ぎからイソイソと準備を始めたのでありました。 そうです、タイトル通り バイクの 『エンジンオイル&フィルター交換』をしました。♪(´ε` ) バイクのオイル交換は比較的簡単なので、いつも自分で全部やっちゃいます♪ 今回は、オイル交換のついでに、オイルフィルターも交換しましたよ! ![]() ![]() オイルはバイクメーカー純正品を使用。 フィルターのメーカーは??だけど、(もしかしてVesrahかな?)この車種に適合するモノです。 こう見ると、なんかホントの『青空整備』だよね〜(笑) 手もオイルでヌルヌルになって、爪の間も真っ黒になるケド こうやって工具使ってバイクをイジるのって、大好きなんですよ! 楽しい〜♪☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ こんなコトしてると、男の人と思われちゃうかもしれないね〜 でも、私は正真正銘‼の女の人ですよ〜!(笑) あとね、オイルと一緒に購入してた'コレ'も付けちゃいました。 ![]() DRCのナンバープレートホルダ。 オイル&フィルター交換も終わったし、さあ、早速付けちゃおう〜♪ と思ったのですが...何と プレートホルダ自体が定位置に付かない、はまらない。うぐっ、悲しいぃぃ~~(T . T) 私のバイク、テールランプも純正品外してパーツ交換しているので まんまの状態では付かないことが判明。 プレートホルダを少し加工(一部分カットが必要)することとなったのですが ちょうどその時、父親が帰宅。 事情を話したら...快諾!してくれたのです。 サンキュー‼父さん♡ ( ̄▽ ̄) カットしたい部分に印を付けて、サンダーでガリガリ〜っとカット。 あとは、自分でヤスリを使って細かくキレイにして... 完璧に装着することが出来ました! 『うん!バッチリ☆ カッコ良くなったぁー‼』(((o(*゚▽゚*)o))) バイクを眺めながら 明日、ちょっと走りに行こうかなぁー、と思ったのですが 別に予定が入ったので、バイクに乗るのはGW連休明けの会社出勤の時。 こうやって少しでも手間を掛けると、益々自分のバイクが愛おしく思えます。 ん〜、やっぱりバイク最高〜☆ ですね!(^O^☆♪ iPhoneから投稿 ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2013-05-05 19:31
| バイク
2012年 11月 01日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2012年10月22日 面河渓ソロツーリング ※写真は1枚目 国道33号線にて撮影 2枚目以降 「道の駅 みかわ」から面河渓までの道中で撮影 -経由ルート- 高知県国道33号線 ~ 愛媛県上浮穴郡美川村 「道の駅 みかわ」 ~ ~ 面河渓に通じる愛媛県道12号西条久万線・通称「もみじライン」 ~ ~ 愛媛県上浮穴郡久万高原町 「面河渓(おもごけい)」 天気:晴れのち曇り 走行距離 164㌔ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2012-11-01 07:00
| バイク
2012年 07月 10日
![]() ![]() 今日、仕事を終えると、真っ直ぐ家に帰る。 ヘルメット。 グローブ。 そして、バイク。 久々にバイクに乗る。 梅雨に入ってからバイクに乗る日がほとんど無かった。 目的地は、自分のお気に入りの場所。 グリップの感触 チェーンの音 響くマフラー音。 暗いトンネルの中を走ると、ひんやりとした風が全身を覆う。 途中、自販機でお茶を買い また走る。 ・・・ お気に入りの場所に着き 渇いた喉をお茶で潤す。 自然の風景に そして バイクに癒される。 そんな時間をこれからも大切にしたい。 心癒される時間。 走行距離64キロ。 *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2012-07-10 23:45
| バイク
2012年 05月 13日
前回からのツーリング話の続き。 1時間弱だったと思う、高知県土佐清水市・足摺岬へ到着~。 岬に行く1キロ程手前で交通規制をしている場所の真横(バイクを置けるスペースがあった)で、一旦休憩。 ここに来る手前の峠道で私たちの後ろを走ってくる1台のバイクがいましたが そのバイクの人も私たちと同じ場所へバイクを停めていました。 私が自販機へお茶を買って戻ってくるとメンバーのみんながその人と話をしていたので私も参加。 バイクはHONDA MONKEY。小さい小型バイクですが幅広い年層に人気があるバイク。 乗っていたのは、お隣・愛媛県愛南(あいなん)町一本松(いっぽんまつ)から 一人でツーリングに来てた17歳の男の子でした。 その子が乗って来たバイクを囲み、暫しバイク話。 その子の顔を見ると「ホント、バイク大好きです!!」感が伝わってくるのが分かるくらい 嬉しそうに話するのですよ~、顔もジャニ系でカワイかったしねー。(←また何言ってんだ??( ̄  ̄) ) で、そのバイクがね、パッと見てもえら~~く金額が掛かってる!ようなカンジ。 バイクの車体塗装がヘルメットと同じデザインで、塗料もパール入りの良い塗料使ってるし どう見てもこれは素人じゃ出来ないよ!的な仕上がり。 17歳でこんなバイクに乗ってる子ってそうそうにいない??から少し詳しく聞いてみたら お父さんの職業がカスタムペイントをしているそうで。。。う~ん、やっぱりね。 男の子はここでもシッカリ営業してましたよ、「ペイントするなら是非ウチで!」ってね。 ちなみにオフヘルもペイントしてくれるそうです。(←いいなぁ~♪) あと、いつ頃免許取ったの?とか MONKEYのエンジンもカスタムして88ccにボアアップしてるとか ここに来る間にクラッチ板が滑り、ギアが入りにくくてちょっと大変だった・・と言う話もあったり。 みんなでいろいろ楽しく話をしましたよ。 (^ ^) 休憩後・・・ 私たちの前で、交通整理している係りの人の話を聞いていると・・ 車で来られた方は岬の駐車場は満車なのでシャトルバスで岬に向かって下さい、二輪車はそのまま通行OK!とのこと。 もう、ここも人・人・人! 人もいっぱいだし時間もなくなってきてたから、ここ足摺岬での観光は今回は見送りに。。。 岬周辺を周っている道をバイクで走り抜けよう、と決まり岬をぐるっと走ったのですが多かったですね~人が。 休憩後、一緒に後ろを走って来てた、さっきの愛媛県の男の子も 岬を過ぎて数キロ走ったところでお別れ。別の道を走って行きました。 こう言う見知らぬ人との出会いもバイクならではのモノ。 なかなか良いもんだな~と思った出来事でした。 途中で最初に通った道に出て暫く走ると、ここ「足摺黒潮市場」で休憩。 ↓ ↓ 自分のバイクから撮影~♪ ![]() ↓ ↓ 逆光だったため写りがあまりよくないですが。(照) ![]() ↓ ↓ テラス席から見た風景 ![]() ここでは、お土産や食事もできてご覧のとおりホエール&イルカウォチングが出来るところでもあるのです。 この建物の横にはテラス席もあり港を見ながらゆっくり休憩をとることもできますよー。 この場所で高知県西部の観光も終わり。 ここから帰路へと向かう私たちでしたが....。 行きよりも帰りの方がそりゃもう道が混んで大変だった。 途中、四万十町窪川~中土佐町久礼(くれ)間にある七子(ななこ)峠と言う約6~7キロほどある カーブが連続する・急勾配の峠があり、そこを通って帰らなければいけないのですが。。。 峠のテッペン(頂上)から一番下まで、ず~~~~~っと大渋滞!!! みんなは排気量が大きくない小型・中型バイクだったので、車の横をすり抜けて何とか峠道を降りることができたのですが 車やハーレーみたいな大型バイクだったらこの峠を下まで降りるのに 恐らく1時間以上は掛かるだろうというくらいの混みようで。。。大変でしたよ~もう。 ( ̄~ ̄;;A) 大半の車は主に高速使って帰ってたみたいでね 高知道・高速道インター入口がある中土佐町を過ぎれば道はスキスキ全然混んでなくて ここからみんなイッキに走り、家路につきました。 走行距離 約286キロ。 自分は”マイゴ ”になったため( ̄  ̄;A)、走行距離 約290キロ。 大変!?だったけれど、とても満喫した2012・GW☆ツーリングでした。 う~ん!バイク最高~~~☆(^0^) *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2012-05-13 20:15
| バイク
2012年 05月 13日
ちょっと話が途切れてしまいましたが、前回(ツーリング)話の続きです。 まだ写真があるので、まずはそれをUP↑↑します。(●^∇^●) ![]() ![]() ![]() 小学生が書いたこのTシャツ...。 この筆遣い...。 なんか良い!! www やっぱり大切ですよね、『友人』は。 ![]() ![]() 良い出来事や話題があまり多くはない、今の時代。 このTシャツも小学生が書いたものですが この字『きぼう・希望』のように 明るい未来がこの先も続いて欲しいですね。 (^ ^) 私が一人Tシャツアート展を満喫している最中、他のメンバーは...? ・・暑さをしのぐため日陰があるところに全員移動して休憩。 私はキャップ帽を被っていたので大丈夫でしたが、帽子がなかったら私も早々に引き上げていたと思います。それぐらい良いお天気でした。w そして1時間程で観光終了。 十分ここで楽しめましたよ~♪ 砂浜美術館のTシャツアート展に興味をお持ちになられた方は来年ここに訪れてみてはいかかでしょう。 私もオススメする高知の観光スポットです! (^◇^*)/ ここで時間もちょうどお昼時間に。 お腹のムシも「グゥ~~」と鳴り始めていたところ。 Tシャツアート展の開催場所から2キロほど手前に 『道の駅 ビオスおおがた』があり、そこで昼食を~、とみんなで話をしていたのですが GW期間中のお昼時間ともなると当然混んでましたわ、やっぱりね。。。 ( ̄ー ̄) ここで販売している『かつおバーガー』を食べてみたかったけれど、おあずけでした。。。残念。 まだ時間もあるし、この先(中村方面)西へと続く国道を走りながら どこか食事できるところを見つけたらin!しよう...ということに決まり、またここからバイクに乗り西へと。 が、いいところが見つからず 私たちは四万十市中村へ。 ここでは食事もできるところも見つかり、少し遅くなっちゃったけれど昼食休憩も無事とれて一安心。ホッ。 (^0^) さて、お腹も満たされた私たちはまたバイクに乗り 今度は高知の観光名所で有名な足摺(あしずり)岬方面へと足を伸ばすことに。 で、ここ四万十市中村から足摺方面へ行こうとしていた矢先・・・ ワタシダケ、ミンナカラハグレテシマイ、” マイゴ ” ニナッテシマイマシタ。。。 (@~@;A) 店から国道へ出る出口を間違えてしまい、気が付くとみんなの姿はどこにもなく...。(焦) 信号が青になったので走り出すと、見えてきた道路標示板を見ると...反対方向に行ってる私...。(焦) 「こりゃマズイ、間違ったわ」と思い 国道から左折し、少し広い所でUターンしようとしていたら...エンストを起こしUターンゴケ...。(悲) 初めて自分のバイクでコケちゃいました~(悲) ま~でもね、車体が軽いバイクなので一人でバイクを起こすこともでき 自分も一切ケガも無く、バイクのボディへも傷が付かずに済ました。 あ~、ハンドガード付けといて良かった。。。 でも、気をつけなきゃね。反省。 ( ̄  ̄) こんなこともありつつ、その周辺2~3キロを右往左往している私でしたが 先に行ったメンバーは誰一人戻って来ず。。。 「もう、置いてきぼりにするなよー!」 なんて独り言をブツブツ言いながら、携帯出して電話。 でも、出ない。相手もバイクに乗って走っているのだから当然だけど。 これを何回か繰り返し、やっとメンバーと連絡が付いたのですが相手の話を聞いてると・・・ 「◯◯◯ちゃん(←ワタシのこと)も後ろからついて来てると思って、みんな誰も気付かんかったー。」 「その場所(←私が電話している所)から、もうかなり距離走ったところにいるけど。」 だって。 これってどうよ!グスン。。。(泣) まー、あれこれ言っても仕方ないので一人バイクに乗り みんながいる場所まで走りましたよ~かれこれ30分程。 やっとみんなに追いつき、目の前にガソリンスタンドがあったので私は自分のバイク給油をし ここからまたみんなで走り出しました。 ・ ・ 次回に続く。 う~ん!バイク最高~~~☆(^0^) *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2012-05-13 19:50
| バイク
2012年 05月 08日
GW連休中、5月5日にツーリングに行って来ました~♪ d(^◇^)b 朝からメチャメチャ天気も良くてちょうど良い温度・・を通り越して イッキに夏になったかのような夏日に!! 半袖の服でもいいようなとっても暑~い!一日でした。 メンバーは私を含め計5人。 当日になっても行き先が決まっていなかったため(←え~!だわねw) メンバー集まり次第、急遽その場で行き先ミーティング。 で、メンバーの一人が 「海沿いを走りたい」 という一言でほぼ決まり。 高知なので海がある方向は 東(安芸・室戸方面) か 西(宿毛・土佐清水方面) のどちらか。 東の方向の室戸岬周辺には昨年9月に認定された地質遺産・室戸ジオパークがあって 最近知名度もググッっと上がっているそうで、ここに訪れる観光客も増えているとのこと。 当然ながらこの方面は混む(道)だろう...と予測し、こちら方面の話はナシに。。。 ・・というワケで 西(宿毛・土佐清水方面)へ行くことに決定~! (^ ^) 走った道は主に国道56号線。 この道は高知県高知市を起点に、県中央~県南西部~愛媛県南予~松山市へと続く国道。 その一部区間を走り 高知県西部の黒潮町と土佐清水市へツーリングに行って来ました。 GW連休中なので道が混んでるかな~?と思いながら行ったのですが 思っていたほどではなく、スムーズに走れました。 でも、普段と比べればやっぱり交通量多かったかもね。( ̄-  ̄) で途中、何度か休憩をとりつつ走ること約2時間程。。。 最初の目的地、高知県幡多郡黒潮町へ到着~。 毎年GW連休中に、この町でイベントが行われています。 今回のツーリングのメインはこれ。 『 第24回 Tシャツアート展 』 です。 場所は黒潮町・入野(いりの)の浜にある砂浜美術館。 美術館と言ってもその名のとおり、海岸沿いにある海辺の砂浜を利用したもの。 とってもECO!! 入場料は協力金と言って これは、開催・管理ための資金に使われるそうで¥300-でした。 自然豊かなところにあってね 初めて行った私も(←道が混むだろうと思い、今日まで行くのを躊躇してた。。。( ̄  ̄) ) すごく癒されましたよー!! では、その様子をコンデジで写真をたくさん撮ってきましたのでUPしま~す! ↓ ↓ 正面入り口にて ![]() ↓ ↓ 右側端 ![]() ↓ ↓ 中央 ![]() ↓ ↓ 左側端 ![]() ![]() ![]() ![]() どうですか? こういうイベント、とってもステキ☆だと思いませんか~! いや~ 最高~~だね!いいねー! ホント、癒されたわー、うん。 風と陽射しが強くて、日焼けもしちゃったケドね。 ヽ(*^◇^*)ノ 全国から応募参加された方のイラストTシャツや 地元黒潮町住民の皆さん、高知県内から参加の皆さんのTシャツが ズラリ~~っと砂浜に並び、このように展示されているのです。 観光客の方もたくさん訪れ、浜辺はとても賑わい みなさんカメラを片手にのんびりとした時間を過ごされていましたよ。 この景観、実際に見るとかなり圧倒~!(笑) ( ̄∇ ̄) こんなTシャツもありましたよ。 地元、黒潮町住民の方のTシャツアート。 風が強くてシャツの裾を手に取って撮影しました。 ![]() ![]() 黒潮町佐賀には漁港もあるので魚Tシャツアートですね。 下の写真は地元の名産品を描いたもの。 これもなかなか良いよね~味がある! (^ ^) ![]() 「絆・きずな Tシャツアート」 カツオの絵と絆の文字。 私の目に留まり、しばらくこのTシャツを眺めていました。 そして、この場所はサーフィンスポットの1つ。海にはサーファーの姿が。 ![]() ここでちょっとお遊び。。。 題: 「影・風になびくTシャツと私」 ・・・なんちゃって。ププッ~( ̄ψψ ̄) ![]() この影はワタクシ本人です。。。(^ ^) まだ、話の続きがあります。それはまたの機会。 う~ん!バイク最高~~~☆(^0^) *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2012-05-08 23:56
| バイク
2012年 04月 19日
![]() 2012年・春ですね~☆ ということは、バイクシーズンも到来~♪です!! (^◇^*)ノ 私もそろそろ本格的にバイク(250ccモタード)に乗ろうと思ってます! ・ ・ ・ えっ、かなり遅い!って? バイク乗りのライダーさんからお叱りの声が聞こえてきそうな気がします・・・ケド。 そうですね~、かなり遅くなっちゃったかも。。。 (^ ^;A) でも、来週明けまでお天気が良くない予報なので 晴れたら月曜日から乗る予定です。 これから会社通勤も車からバイク♪へChange~☆ あ、あと・・おNewのオフヘル欲しいな~ ( ̄▽ ̄)~♪ では、今回もお気に入り動画UP↑しま~す♪ 今回はオフ車じゃなくて、KTM/HMCスーパーバイクです。 いやー、スーパーバイク(KTM RC8R)もなかなかカッコイイね~!!(^0^)b ちなみに上の画像は私のお気に入りKTMモトクロスライダー☆Ken Roczenです。 う~ん!バイク最高~~~☆(^0^) *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2012-04-19 22:30
| バイク
2011年 12月 24日
![]() ![]() 写真上・香川県高松市丸亀町商店街のクリスマスツリー 写真下・自宅のクリスマスツリー ☆Merry X'mas!☆ いや~ とうとうやってきましたね~ クリスマス。 今日・明日とみなさんはどのように過ごされますか~? もちろん彼氏・彼女さんと過ごされる方。 友人・家族と過ごされる方。 今やクリスマスにも女子会を行う人達もいるそうですね~ クリスマスの過ごし方もホントさまざまですね。 で、 私は???と言うとですね 今日は仕事で 明日はお休み。 さあ~、明日の予定は? ・・・・・・なし!(←ハッキリ言いすぎ( ̄  ̄)。。。) うわっ、さみしーーーい。。。(悲) フンッ、いいさ、いいさ 私も、クリスマスルーするのさっ!( ̄З ̄)~~ ( ↑地元のテレビ局のアナウンサーが言ってた。。。) って、いじけてもしょうがないんだけど・・・ね。(笑) 今日、仕事帰りに早速 ケーキとお菓子とアイスを買ってきた♪♪ので(←買い過ぎ???) ↑↑(食べ過ぎ注意~~~!!) 今晩、明日はのんび~~り・まった~~りしたいと思います(^ ^) あ、あと 『明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー』 これ、 毎年見てるんですよ! 朝の3時過ぎまで放送するんですけど、今年も見ますよ~!必見! この番組、おもしろいからね!!(^◇^) それと、全国的に物凄~く寒い日が続き、大雪の予報も出ているみたいなので 車の運転など気をつけてくださいね~ 高知も今日、山間部では雪が降ったそうです。 あと、風邪引かないように。(^ ^) では、最後に ”オレンジ☆トナカイと3人のサンタ” です! バイク好きな方はもちろん 鉄道好きな方もちょこっと覗いてみてね! 私のお気に入りモトクロスライダー・Ken #70(←前回のバイク話で紹介した人です)も 出ています~☆ 分かりました? オレンジ☆トナカイって?(^0^) そう、それそれ! ブィ~~~ン!(笑) では、みなさん~ 楽しい良い時間をお過ごしくださいね~~! Happy X'mas~! (^◇^)/ *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2011-12-24 20:20
| バイク
2011年 11月 22日
今回は久々のバイク話。 ![]() 以前にも話をした事があるのですが 私は大のオフロードマシン大好きっコさん! (↑モトクロスも大好きだけど、1度も走行経験ないっス)でありまして 250ccモタード乗りでもある私なのですが え~、数ヶ月前から、ちと気になる イヤ、すご~く気になるモトクロスライダーを見つけたので 今回はこのライダーの話をしま~す!(^ ^) そのライダーはこの人。 まずは、これをご覧あれ。 彼の名前は Ken Roczen (ケン ロクスン) KTMモトクロスライダー #94 (2011 ゼッケンナンバー) 出身国 ドイツ 年齢 なんと若干17歳!!! みなさん、どうですか、このライダー。 イカす☆と思いませんか~?(^∇^)v この動画の始めの方を見る限り、一見モトクロスライダーには見えないと思いませんか? 私、最初はモデルさん?かと思いましたもん。(笑) でも、よく見ると、あ~17歳の兄ちゃんやなーと思う反面 すごく大人っぽい一面もあって、ちょっとドキッ☆と、しちゃったわっ(笑) 結構、釘付けで見ちゃいました~♪(^∇^) でも、どうせルックスだけだろ??って、思う方もいるのでは。。。 ではでは、実力のほうは?といいますと・・・ ”2011 FIM世界選手権モトクロス MX2クラスシリーズチャンピオン獲得!!” 地元ドイツで開催された第14戦ヨーロッパGPで見事チャンピオンを獲得し、地元に錦を飾った人なのです!! 超~~~すご~い!!(驚) カワイイ☆ルックスもさることながら、この実力恐るべし。。。 でも、このライディング、やっぱスゴイです! ホント大したものですね。まだ、17歳なのに。。。 さすがワールドチャンピオン!だ~~~ね~。 ちなみに。 この動画の〔3:56〕のシーン。 伏せ目がちのkenがカッコイイ~!(←単なるミーハーの私。。。( ̄З ̄)~♪) 再度、みなさん~どうですか、イカす☆と思いませんか~? 2012年シーズンもこのKen Roczenから目が離せない! 注目のモトクロスライダーですよ~!!(^◇^)b う~ん!バイク最高~~~☆(^0^) *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2011-11-22 20:50
| バイク
2011年 08月 01日
今日の高知は、晴れのち曇り。 いや~、暑い!暑い!! 何だか湿度も少し高いように感じる。。。 ’じわじわ~~~~’ と汗が出てくる感じ。。。 あぁ~イヤだぁ~、苦手だぁ~( ̄  ̄;) と、まあなんやかんやとひとり文句を言ってる今日このごろです。。。(^ ^) 昨日、7月最後の日曜日。 そう、この日はバイク好きにはたまらない ”アレ”があった日! ”アレ”とは・・・ タイトルどおり、 鈴鹿8時間耐久ロードレース があった日でした~!! ![]() ![]() 現地の三重県鈴鹿市に行ってきた!と、言いたいところですが・・・ 何分、このとおり暑いのが大の苦手な私は行くはずもなく・・・(好きなら行けよっ!てね~) おウチでテレビ観戦~~~☆(^~^) 毎年テレビで観戦してるんだけど、今年の8耐はすごい面白かったぁ~~~☆ いつもだったらスタート15分前位から見はじめて、そうだなぁ~大体2時間位見たらトップと2位の差が明確になってくるので、そのあたりからいろいろ用事などしながら観戦してるんだけど、今年は違った~! F.C.C. TSR Honda(秋吉耕佑/伊藤真一/清成龍一組) ヨシムラSUZUKI Racing Team(加賀山就臣/ジョシュ・ウォーターズ/青木宣篤組) MuSASHi RT HARC-Pro.(高橋巧/玉田誠/岡田忠之組) この3強チームが大接戦~~~!! 実況の人も、『これはすごい!ここ近年見たことのないバトルだぁ~~!!』って言ってたほど。。。 こんな状態なんで、私も朝からテレビの前から離れることできず。。。 私はF.C.C. TSR Hondaの清成選手の走り(スタートしてすぐ)が凄い!と思ったので、今年はこのチームを応援することに。。。(^ ^) でも、最初のライディングの17周目ヘアピンで清成選手がまさかの転倒!(驚) トップだったのが2位に後退したり、この転倒の影響でピットインでのタイヤ交換・給油・クラッチレバー交換などのタイムロスで3位に後退。。。 あ~、応援してるのに。。。 ん~、何とか頑張ってほしいなぁ。。。 と思っていたら。。。 ここからの追い上げがホントもの凄かった~~~!!(驚) バトル!バトル!バトル~~~! 清成選手と秋吉選手の猛追撃が始まり、清成選手から交替した秋吉選手がついに1位2位だったヨシムラとMuSASHiを一気に追い抜き去ったのでした!! コレを見て私は思わず拍手と 『すごい!!凄すぎるぅ~~~!!!』と歓声を上げてしまったほどでした!!(^0^)/ 詳しくはこちら→鈴鹿8時間耐久ロードレース で、8時間後。。。 結果は・・・私の応援念力が届いた???おかげ?!( ̄∀ ̄)か、見事F.C.C. TSR Hondaチームが優勝を果たしたのでありました。 ![]() 自分が応援してるチームが勝つと、何だか自分も嬉しくなっちゃいますね~(笑) 結局私はトイレに行く以外ほぼ8時間、ずっ~~~~~とテレビの前から離れることもなく最後まで観戦して一日が終わりました。。。 ちょっと自分でもビックリ~!(@ @;) 今年の8耐、ホント楽しませてくれました~!! 最高でした!! 来年の夏の8耐も期待してますよ~! う~ん!かっこいい!!バイク最高~~~☆(^0^) *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yuruneko
| 2011-08-01 18:20
| バイク
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
タグ
JR土讃線(52)
土佐電気鉄道(28) JR四国(22) バイク(20) JR山陰本線(19) 高松琴平電気鉄道(15) JR予讃線(15) アンパンマン・列車(14) めぐり鉄(13) まちあるき(11) JR徳島線(11) JR山陽本線(10) JR境線(9) 一畑電車(9) 坂本龍馬(5) JR伯備線(5) JR高徳線(4) JR予土線(4) 土佐くろしお鉄道(3) 青春18きっぷ(3) MUSIC(3) JR山口線(2) 山陽新幹線(1) 広島電鉄(1) 伊予鉄道(1) お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... ファン
ライフログ
☆お気に入り
ブログパーツ
なお、当ブログに
内容がそぐわない コメントやトラックバックは 削除させていただきます 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||