2012年 10月 09日
![]() 今日(9日)の高知は、晴れ。 とても良いお天気でした。 今年の夏、高知では雨の日が多く スッキリ晴れた日がほとんどなかったように思うので その分、爽快なこの秋晴れがこの先しばらく続くといいなぁ。。。なんて思っています。 (^ 0^)-☆ では、今日のちっくと鉄は― JR四国 C50 1 蒸気機関車設計図 2011年 多度津きしゃぽっぽまつりにて撮影 昨年のきしゃぽっぽまつりで展示されていた 貴重なC50 1蒸気機関車の設計図です。 これは、ガラス展示ケースに収められていたもの。 こういった鉄道資料もこのように間近で見学することができます。 これを見ながら・・・ 『この設計図で新しいSLを造って、四国内を走らせてくれないかなぁ~、絶対に乗りに行く!撮りに行く!のに。。。』 なぁ~んて一人あれこれ想像した私でした(笑) (^ψψ^) ・ ・ ・ では、ここからはyuruneko☆の撮影 これを撮影するのにホント苦労したぁ~~(涙) と言うのも 実はですね~ この時、デジイチデビュー(カメラね)したばかりで ろくに撮影練習もしないまま しかもナント!ナント! ズド~~~ンとでっかいヤツを付けていた為・・・ 「何じゃそりゃ???」 (@ @) ですよね~ はい、説明します。 ズド~~~ンとでっかいヤツとは ”望遠レンズ55mm~250mm” を付けて撮影してしまった為 ピントが全く合わず(←当然!) AFで撮影できなくて、仕方なくMFで撮影したものだったのですよぉ~~~(照) 今思えばホント・・・ か~な~り~ こっ恥ずかしい!!!事してしまったなぁーー!って思う。(汗) アハハハッ~。(←笑ってごまかす) ( ̄▽ ̄;;;ゞ この時はたから見てた人は・・・ 特に撮り鉄さん達からしてみれば・・・ 『何やってんだよ、この人。そんなの付けてたらまともな写真撮れないじゃん。おバカな人だなぁ~』 なんて思われてたと思う、きっと。 再度、あぁ~~~っ、超恥ずかしいぃ~~~(照) ( ̄  ̄; でも、今年はそんな間違いは致しません。 あの頃に比べれば今は、デジイチの知識も少しは養ったと思う(←只今もカメラ雑誌で勉強中~☆)ので シッカリと撮影してきますよぉ~! でもね、全く’腕’がないので上手く撮影できるかは分かりませんケドねっ~(笑) ( ̄◇ ̄) え~、次回のちっくと鉄も お蔵入りしていた(照)、昨年のきしゃぽっぽまつりの写真をUP↑します~☆ (^ ^)v *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by yuruneko
| 2012-10-09 11:50
| ちっくと鉄
2012年 10月 07日
![]() 今日の高知は、最高の秋晴れの一日。 世間サマは3連休の中日。 みなさんもどこかにおでかけされたのではないでしょうか? 私は、昨日の土曜も明日の月曜も仕事。 休みは今日の日曜日だけ。お休みもっと欲しい~よぉー!!(´З`)(悲)。 っと、 話は変わって 今月は鉄道ファンにとって嬉しいイベントがいっぱい!!\(^◇^)/ ちなみに14日は ”鉄道の日”です。 四国内の各鉄道会社でもイベントを開催するそうです。 いや~ホント楽しみですね~♪♪♪ 今からもうワクワクしてます! (^ ^) では、今日のちっくと鉄は― JR四国 2つの風船と1500型気動車 2011年・多度津きしゃぽっぽまつりにて撮影 昨年のきしゃぽっぽまつりの時 展示されていた1500型の前を、白い風船と緑の風船が横切った瞬間を1枚パチリ~☆ 1500型のボディカラーとマッチしてイイ感じ~☆ またこの姿が見れると思うと楽しみです~♪ 今週のちっくと鉄は、昨年のまつりの様子の写真を(←まだお蔵入りしていた写真があります(照) ) UP↑していこうと思います~! (^◇^)v *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by yuruneko
| 2012-10-07 22:35
| ちっくと鉄
2012年 09月 30日
![]() 今日の高知は台風通過に伴い、雨。 が、昼前には天気も回復し とっても気持ちのいい青空が見えていました。 え~、当ブログ随分長い間(今月)お休みしておりました。 何かと忙しくて更新出来ず、すみませんでした。m(_ _)m 今日でもう9月も終わってしまいますね~ ホント、早い!! 明日からは10月ですよ!(驚) 最近、気温の変化も著しく感じるようになってきました。 昼間は半袖の服でもまだ大丈夫かなぁ~って感じだけど(高知ではね) さすがに朝晩は寒くて、長袖の服じゃないとダメになってきました。 会社の同僚の何人かは、風邪引きサンがチラホラといる状態。 ┐( ̄ З ̄)┌ 今のところ私にはうつっていないというか、まだ引いていないので 今後も気を付けないとね。 みなさんも上着を1枚持って出掛けられるといいですよ~! それと風邪引かないようにねっ! (^ ^)b では、久々のちっくと鉄は― 高松琴平電気鉄道 琴平線・琴電琴平駅にて 2011年11月撮影 ある日のことでん。 ゆっくりと流れる時間。 毎日、慌しく過ぎていく時間。 でも、たまには息抜きも必要だよ~♪ (^ ^)v *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by yuruneko
| 2012-09-30 21:20
| ちっくと鉄
2012年 09月 03日
![]() 今日の高知は、曇りのち一時雨。 暦はもう9月になりましたね~ 時が経つのが何だか早いなぁー ハァ~( ̄ 0 ̄)<3<3<3 でも、これからの時期・・・ 私が一番好きな季節、そう!” 秋 ”の季節がやってきます。 キャホー!嬉しいなぁ~♪ y(◎^◇^◎)y ・・と 喜んではいられない! 何故かと言うと、それはですね~ 毎年秋の季節(9月・10月頃)には 期間限定発売になる 『甘~~~いお菓子(パンも含む)の新製品ラッシュ!!』 なんですよぉ~~~!! でもね、只今yuruneko☆はダイエット中でありまして。。。 ハイ、高カロリーの物はあまり食べれないのですよぉ~(泣) 始める前から比べると少しは痩せたのですが あとね、1㎏~1.5㎏程痩せたいのでね 我慢!(゜ Д゜) ガマン!!( ̄  ̄) ガマ~~ン!!!(>ε <;) しなくちゃいけない?!のです。 トホホッ。。。 これから先、’甘~い誘惑’に負けちゃいそうで心配な?! いや、負けてはならぬ~ぅぅぅ ( ̄~ ̄;ゞ ダイエット中の私でした。 (照) では、今日のちっくと鉄は― JR山口線 SLやまぐち号 3号車・昭和風客車内 2012年4月めぐり鉄☆にて撮影 SLやまぐち号に連結されている レトロ客車5両のうちの、3号車・昭和風客車内の様子です。 私も昭和生まれ、昭和育ち(当たり前!)だけど 昭和の時代にこんなに豪華な客車に乗ったことはなかったなぁ~(想) みなさん楽しそうに乗車されていましたよ。(^ ^) *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by yuruneko
| 2012-09-03 22:20
| ちっくと鉄
2012年 08月 26日
![]() 残暑お見舞い申し上げます 立秋を過ぎても暑い日が続き、本当の秋が待ち遠しい毎日ですが みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 ここ高知では、雷や雨が多い今年の夏となりましたが その夏の季節もあと少しとなりました。 暑さに弱い私ですが、例年より比較的楽に今年の夏を越えられそうです。(^ ^) 全国的に見るとまだ炎暑が続いている所もあるかと思いますが 夏の疲れが出やすい頃ですので 体調を崩されませぬようどうぞご自愛ください。 平成二十四年 八月 晩夏 yuruneko☆ (JR徳島線・高徳線 徳島駅にて撮影) *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by yuruneko
| 2012-08-26 17:15
| ごあいさつ
2012年 08月 25日
2012年 08月 24日
![]() 今日の高知は、雨・曇りのち晴れ。 最近、高知だけ天気が良くない。 今日の高知新聞の1面に、「県内落雷多発中」と載っていました。 新聞によると ・ ・ 高知県でも頻繁に起き、県民を驚かせている。 民家、電線、JR被害多数・・・ 高知地方気象台によると、落雷を観測した「雷日数」はこの夏 7月が7日、8月は22日時点で9日。 8月の雷日数が9日に達したのは、1988年以来24年ぶりで 31年の観測開始以来、4番目に多い。 JR四国でも8月21日、落雷のため窪川駅の信号が故障し、列車が一部運休した。 雷が発生しやすい天候は、まだしばらく続くという。 ・ ・ こんなに雨・雷が多いと’夏’の季節感もどんどん薄れてしまっているような気がして・・・。 なんか高知だけ、中途半端に今年の夏が終わりそう・・・。 そんなふうに思った私でした。┌( ̄‐  ̄∥) では、今日のちっくと鉄は― (*ちっくと・・・土佐弁で「ちょっと」、「少し」の意味) JR土讃線・予讃線 多度津駅周辺にて 2011年10月撮影 今回で親子シリーズ3回目。 JR多度津駅の駅舎横には、SL58685・ハチロク(形式8620)が保存されています。 そのSLで親子(男の子と母親)の姿が見えたので 1枚パチリ。 ふと思ったのですが~ どの写真でも 子供と一緒なのは、お父さんではなくてお母さん。 なんでだろう??? (笑) 今度はどこかで お父さん(父親)と子供と列車(鉄道)とを一緒に撮影してみたいなぁ~♪ (^ ^) *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by yuruneko
| 2012-08-24 22:35
| ちっくと鉄
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
タグ
JR土讃線(52)
土佐電気鉄道(28) JR四国(22) バイク(20) JR山陰本線(19) 高松琴平電気鉄道(15) JR予讃線(15) アンパンマン・列車(14) めぐり鉄(13) まちあるき(11) JR徳島線(11) JR山陽本線(10) JR境線(9) 一畑電車(9) 坂本龍馬(5) JR伯備線(5) JR高徳線(4) JR予土線(4) 土佐くろしお鉄道(3) 青春18きっぷ(3) MUSIC(3) JR山口線(2) 山陽新幹線(1) 広島電鉄(1) 伊予鉄道(1) お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... ファン
ライフログ
☆お気に入り
ブログパーツ
なお、当ブログに
内容がそぐわない コメントやトラックバックは 削除させていただきます 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||