2012年 10月 28日
![]() では、前回からの続き。 シャトル列車は会場に到着。 前回の記事写真(キハ47が写っている)がその時の様子。 今年もたくさんの一般客の方が来場していました。 ![]() 私は列車から降り、まずあるモノを貰いに行きました。 それは、JR四国の従業員さんが来場者のみなさんに手渡しで無料配布している、JR四国 オリジナルクリアファイル。 今年のファイルの絵柄は、8000系・2000系・N2000系・5000系マリンライナーの 真横から見た車体姿がイラストプリントされているもの。 あと、ファイルの中に挟まれていたものは、昨年と同じ四国内の各鉄道会社による 「鉄道の日」記念イベント告知の用紙。 みなさんもあちこちの鉄道イベントに足を運ばれましたか~? (^ ^) さて、次に向かった先は~ はい、今年もいきなりド~ンと見せちゃいますよー!! 『きしゃぽっぽまつり場内マップ』 ![]() これで今年のきしゃぽっぽまつりの全貌が明らかに!! ( ̄▽ ̄)b これを見ると今年はね、昨年とさほど変わりはないかなぁ~ってカンジかな。 ひとつだけブースが変わっていたのは、左上にある 『GCE 試験公開』 のブース。 昨年は、2000系特急列車の座席シート製作の展示を行っていたのですが 今年はそれがなく、代わりに 『GCE 試験公開』 が行われました。 さて、まずどれから見ようかな~♪(^ ^)と思ったのですが ちょうど時間もAM11:30に近づこうとしていました。 この時間帯に行われるイベントは~ 「おおっ、早速 『GCE 試験公開』 だよぉー!!これは見逃さないようにしなくちゃ!( ̄0 ̄)」 と思い、このブースに向かう事に。 開催場所もどの辺りで行われるかもう把握しているので、迷うことはありません。 「余裕、余裕~( ̄З ̄)~♪www」 で、ここに向かう途中・・・ ジャ~ン、一年振りに再会~♪ ![]() 1500型気動車とDE10ディーゼル機関車~♪♪ 今年も変わらずにここに居ました。 (1500型は昨年と違う車体(番号)だけどね) 相変わらずカッコいい~☆ d(^◇^)b さて、この真向かいには ![]() 検修作業公開が行われる場所。 2000系特急列車の台車と奥には車体が見えます。 昨年と同じ写真のように見えますが、ちゃんと今回撮影したモノですよ~! ※今回UP↑↑する写真全て、2012 多度津きしゃぽっぽまつりにて撮影したもの。 昨年のは使い回しはしてないよ~( ̄  ̄) 私はこの場所、2000系の横を通り過ぎ 『GCE 試験公開』 が行われるブースへと向かうのでした。 次回に続く。 *ブログランキング参加しています。クリックしていただけるとうれしいです☆ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]()
by yuruneko
| 2012-10-28 22:45
| JR四国
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
タグ
JR土讃線(52)
土佐電気鉄道(28) JR四国(22) バイク(20) JR山陰本線(19) 高松琴平電気鉄道(15) JR予讃線(15) アンパンマン・列車(14) めぐり鉄(13) まちあるき(11) JR徳島線(11) JR山陽本線(10) JR境線(9) 一畑電車(9) 坂本龍馬(5) JR伯備線(5) JR高徳線(4) JR予土線(4) 土佐くろしお鉄道(3) 青春18きっぷ(3) MUSIC(3) JR山口線(2) 山陽新幹線(1) 広島電鉄(1) 伊予鉄道(1) お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... ファン
ライフログ
☆お気に入り
ブログパーツ
なお、当ブログに
内容がそぐわない コメントやトラックバックは 削除させていただきます 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||